2015年02月26日

御幣さん作りました

20150226_172756.jpg
高槻市で新築中の3階建てがまもなく上棟になります
それで御幣さんを作りました
相当、気合いを込めてつくるので
クタクタです
何に気合いを入れるかというと、
字!
墨書きするのですが、私まったく字に自信ありません
たくさん練習書きしてから思いを込めて書くので、
日が暮れました。
posted by 若! at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2015年02月21日

手作り手洗いボールの焼き物

20150219_163802.jpg
久しぶりの更新になってしまいました。
皆さん お元気ですか?

春の日差しがやっと感じられた週末となり、
なんだか急にいろんな人と会いたくなりませんか?
今年はブログを継続していきたいと思います。

さて、先日、高槻の陶芸を趣味にしておられる方からの依頼で
手作りの焼き物を使った、手洗いカウンターを作りました。
面白そうだったので、気軽に受けましたが、半年越しの完成となりました。
金魚の絵付がかわいいですねえ〜

1回目は2個焼かれましたが、ヒビが入っていて、作り直しを決意されての
渾身の作、、、というのは大袈裟でしょうか?

このタイプの水栓も低額の種類が少ないのですが、きれいでした。
濡れ手で触るレバーが吐水口の先端にあるので
水が水栓を伝ってカウンターをびしょ濡れにしにくい優れものです。
posted by 若! at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2013年07月04日

完成見学会しました

20130615_164506.jpg
宝塚で完成見学会しました
女性建築士の自邸で二世帯住宅です
posted by 若! at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2012年02月13日

玄関かまちを丸太から製材しました

DSC00908a.JPGDSC00904a.JPG
現在工事まっさかりの大規模リフォーム現場2軒で使う
玄関の框を、イノウエ社長が10年ほど前に東北で買い付けた
30cm角のタモの木の丸太から切り出すことにしました。
4mもあり、大人4人で持ち上げるのもやっとの重量級です。
他にも板材が取れたので、家具などに使えますねえ。
posted by 若! at 19:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 建築

2012年02月06日

玄関框をつくる

現在進行中の現場は2軒。
どちらも大規模なリフォームです。
そこで使う玄関の框を
うちの社長が10年ほど前に東北で買い付けた
タモの原木を使うことにしました。

DSC00851a.jpg

太さ約30cmの柱状で保管されていました。
これを製材します。 が、割れが結構あるので
どれだけ使えるか、不安です。
大人4人でやっと車にのせられた重量感たっぷりの本物です!
posted by 若! at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2011年10月26日

高槻一望

IMG_2462a.jpg

お寺のトイレ倉庫棟の現場からは、高槻市内が一望できます。
朝夕にはウォーキングの人達がここに腰掛けて一服していくでしょうねえ。
反面、風が非常に強いところで、今年の台風によってサクラの大枝が数箇所折れたのを目の当たりにしました。風対策には結構気を使う現場です。
posted by 若! at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2011年08月29日

もうすぐ9月ですね

久しぶりのブログ更新です。
ただいまお寺のトイレの大規模改修中です。
山の上にあるので、
久しぶりにセミの声がうるさい!!と感じながら仕事をしています。
同時に、山手だけあって「涼」 というのはこういうことか!とも感じながら、、、。

先週末に恒例の小学生木工教室を開きました。
今年は2日間で3種類を製作しましたが、
初めて時間を延長するほど、難しかったようです。
でも、全員が完成させて帰りました。
保護者の方もがんばった(笑)
posted by 若! at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2011年05月09日

地震対策と補助金

東北の地震以降、耐震改修や調査の依頼が増えています。
高槻市と国からの助成金が昨年増えて70万円ほどもらえる、、はずだったのですが
申し込みが殺到したため、今から新しく申請すると助成を受けるのはかなり先、又はなくなるかも。
(復興に予算をまわす為に国の助成は打ち切られる可能性があります)
今耐震計画中の方は3年前にすでに申し込みをされていたために助成が優先して受けられるそうですが。

高槻のハザードマップによれば、東南海地震で震度5以上の地域があり楽観視はできません。
東北地方の地震は発生予測で30年以内に80%でした。
東南海地震は30年以内に30%以上、しかし今回の地震に影響を受けて確立は上がるそうです。

最近気になる点について、皆さんも身の回りを一度点検してください。
・裏山や擁壁のがけ崩れ (隣地や上のほうのがけにも目を向け、大きなひび割れや崩れを確認)
・昔の地形 (今回町内一体が地すべりや液状化を起こしたのは、昔、谷や池だった場所の埋立地)
・家族の避難集合場所 (我が家では認識が間違っていました)
・寝具の真上のガラス落下対策 (お客様からの要望)
・水、食料の備蓄 (長期保存用の水が期限ギリギリになっていた)
posted by 若! at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2011年02月23日

手作りの わらじ

DSC08647a.jpg
もうすぐ完成見学会となる高槻の家ですが、

そのお家のおばあさまが、うちの子にと手作りで「わらじ」を作ってくれました。

布を手編みするのだそうです。

小さくて、かわいいでしょ!!

見学会は3月6日日曜日です。(5日でも大丈夫です) 午後からです。

わりと近くに高槻の景勝地、摂津峡がありますので、ハイキングのついでにお越しく
ださい。。














もうすぐ完成見学会となる高槻の家ですが、



そのお家のおばあさまが、うちの子にと手作りで「わらじ」を作ってくれました。



布を手編みするのだそうです。



小さくて、かわいいでしょ!!



見学会は3月6日日曜日です。(5日でも大丈夫です) 午後からです。



わりと近くに高槻の景勝地、摂津峡がありますので、ハイキングのついでにお越しください。。







posted by 若! at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築

2011年02月16日

西宮市門戸厄神の焼き鳥店舗

DSC08614a.jpgDSC08616a.jpg
焼き鳥屋さんの店舗工事が進行中です。

イノウエと一緒に仕事してくれる大工さんの友人のお店です。

西宮市の門戸厄神駅から徒歩数分なので、ぜひお越しください。

プレオープンが2月末、オープンが3月3日頃の予定です!!














焼き鳥屋さんの店舗工事が進行中です。



イノウエと一緒に仕事してくれる大工さんの友人のお店です。



西宮市の門戸厄神駅から徒歩数分なので、ぜひお越しください。



プレオープンが2月末、オープンが33日頃の予定です!!







posted by 若! at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築